狭い、物が多い、掃除しにくい――洗面所には、毎日使うからこそ悩みがつきものですよね。歯ブラシやタオル、洗剤類に加え、化粧品や掃除用品も集中しがち。そのままにしておくと、すぐに“生活感”が溢れてしまいます。そこで今回は、山崎実業の中から「洗面所がすっきり整う」おすすめ収納グッズを5点厳選!レビューを交えながら、実用性と美しさを兼ね備えたアイテムをご紹介します。
① 山崎実業(Yamazaki) マグネットバスルームタオルハンガー ワイド
特徴
「タオルの置き場がない…」そんな悩みを一発解決してくれるのが、こちらのマグネット式タオルハンガー。ワイドタイプなのでバスタオルもしっかり干せて、マグネットだから取り付けは簡単。壁に穴を開ける必要がなく、賃貸住宅でも安心して使用できます。
レビュー要約
「驚くほど強力なマグネットで、落ちてこない」「浮かせて干せるから乾きやすい」「お風呂場の壁がスッキリした」と大好評。タオル以外にも、バスローブや軽い洗濯物を掛ける用途で使用している方も多く、汎用性の高さが評価されています。壁面を活かした“浮かせる収納”で、洗面所が広く使えるようになるのは大きなメリットです。

② 山崎実業(Yamazaki) マグネットバスルームコーナー おもちゃラック
特徴
お子さまのいる家庭では、バスおもちゃが散らばりがち。このコーナーラックは、マグネットで浴室の壁にピタッとつくうえに、コーナーに設置できるのでスペース効率も抜群。底がメッシュ構造で、水が溜まりにくく衛生的です。
レビュー要約
「片付けが一瞬で済むように」「子どもも自分で戻せるのでお風呂が楽しくなった」という声が多く、育児中の方から絶大な支持。もちろんおもちゃ以外にも、シャンプーボトルや掃除道具の収納としても使用可能です。省スペースで清潔感を保てる工夫が詰まっており、家族の洗面所・バスルームに最適な一品です。

③ 山崎実業(Yamazaki) マグネット ディスペンサーホルダー タワー
特徴
シャンプーやボディソープなどのディスペンサーを「浮かせる」収納アイテム。マグネットでしっかり固定されるため、ボトルの底がぬめることなく、清潔を保てます。壁面を有効活用することで、洗面所や浴室の棚もスッキリ!
レビュー要約
「ボトルの底が濡れないだけで掃除が本当にラク」「見た目が洗練されていて高級感がある」と、美しさと実用性のバランスが絶賛されています。また、ワンプッシュで取り外し可能な設計なので、詰め替えもスムーズ。洗面所やお風呂の見た目を整えたい方には、必須級のアイテムです。

④ 山崎実業(Yamazaki) 流せるトイレブラシスタンド タワー
特徴
トイレ横に置いても“生活感”を感じさせない、シンプルかつ洗練されたデザインのトイレブラシスタンド。ブラシ部分は使い捨てタイプで、衛生面にも配慮。スタンドはスリムで場所を取らず、インテリアに溶け込みます。
レビュー要約
「見た目がとにかくスタイリッシュ」「市販の使い捨てブラシがぴったりハマって便利」という実用的なレビューが並びます。特に、来客時にトイレを見られても恥ずかしくないデザインが評価されており、「掃除道具=隠すもの」の常識を覆す存在です。

⑤ 山崎実業(Yamazaki) マグネット&引っ掛け湯おけ
特徴
湯おけも“浮かせて収納”する時代!この商品はマグネットとフックどちらでも設置可能で、使用後の湯おけを壁に掛けて乾かせます。置き場所に困る湯おけが、視界からも床からも消えて空間がすっきり。
レビュー要約
「浮かせることで底にぬめりが出なくなった」「浴室の掃除が格段にラクに」と、清掃性の向上を実感するレビュー多数。洗面所やお風呂の“床からモノを無くす”習慣づけにもなり、一人暮らしでも家族でも重宝されている製品です。

おわりに
山崎実業の収納アイテムは、“狭くても使いやすく”“美しく見せる”工夫がたくさん詰まっています。洗面所は毎日使う場所だからこそ、快適さが暮らしの質に直結します。掃除のしやすさや見た目を整えることで、気持ちのいい朝とリラックスできる夜を手に入れてみませんか?気になるアイテムがあれば、ぜひチェックしてみてください!