賃貸住まいだと「壁に穴を開けられない」「原状回復が心配」で収納を増やしにくいですよね。とはいえ、床置きばかりだと掃除がしにくく、見た目もごちゃつきがち——。そこで今回は、穴あけ不要で“浮かせる収納”を実現できるニッチアイテムを5つ厳選しました。ドアや家電の側面、天井と床の間、吸盤や粘着など“壁を傷つけない”方法で、スッキリ片づけと掃除のしやすさを両立します。暮らしに合うものから試してみてください。
1. 3M コマンドフック(耐水タイプ・小物用 CM17-WR)
どんな人に向いている?
賃貸で画鋲跡すら残したくない、洗面所やキッチンまわりで“ちょい掛け”を増やしたい方に。耐水タイプなので水はねの多い場所でも使いやすいのが特長です。
主な特徴
・工具不要、タブを引き伸ばしてキレイにはがせる粘着方式
・フックの付け替えや位置調整がしやすく、賃貸の原状回復に配慮
・タオルや計量スプーン、軽めの掃除道具などの“浮かせ置き”に◎
レビュー要約
「原状回復が安心」「貼り直しできて便利」という声が多く、はがし跡が残りにくい点が好評です。一方で凹凸のある壁紙や油分・湿気の多い面では粘着が弱くなるとの指摘も。貼る前にアルコールで拭くなど、下地準備を丁寧にするほど満足度が高い印象です。
 ポチップ
					ポチップ
				2. 山崎実業(Yamazaki) tower マグネットストレージラック(4846)
どんな人に向いている?
冷蔵庫や洗濯機などマグネットが付く面を“壁代わり”に活用したい方に。省スペースでスパイスや小物を浮かせて収納できます。モノトーンのミニマルデザインでインテリアに馴染みます。
主な特徴
・強力マグネットで家電の側面にピタッと取り付け
・側面のフックでキッチンツールや輪ゴムなども一括収納
・錆びにくい粉体塗装スチールでお手入れ簡単
レビュー要約
「落ちにくい」「見た目がスッキリ」とデザイン性と実用性のバランスが支持されています。設置面が曲面やザラつきのある塗装だと安定しにくいとの声もあるため、できるだけフラットな金属面に使うのがコツです。
 ポチップ
					ポチップ
				3. 若井産業 WAKAI ディアウォールS(2×4材専用 DWS24W)
どんな人に向いている?
「穴は開けたくないけど、壁面一帯を“見せる収納”に作り変えたい」というDIY派に。2×4木材を天井と床で突っ張り、棚板やフックを自由に追加できる“賃貸向け壁面システム”です。
主な特徴
・床と天井に押し当てて固定するため原状回復しやすい
・棚受けや中間ジョイントなど拡張パーツが豊富
・玄関のコート掛け、見せる本棚、ワークスペースの有孔ボード化など応用自在
レビュー要約
「賃貸でも大容量の壁面収納が作れる」「見た目がきれい」と満足度が高い一方、突っ張り強度や設置面の水平出しにコツが必要との声も。耐荷重の範囲で無理なく設計し、地震対策にL字金具や転倒防止グッズを併用する人も多いです。
 ポチップ
					ポチップ
				4. レック(LEC) すごい吸盤 伸縮タオル掛け(36〜55cm)
どんな人に向いている?
タイル壁や浴室のスリガラスなど、**吸盤が付きにくい面でも“浮かせる”**を試したい方に。ジェル入りの強力吸盤で密着しやすく、落下防止機能も備えます。
主な特徴
・押すだけで密着、再プッシュで吸着力が復活
・幅36〜55cmに伸縮し、フェイスタオル〜バスタオルまで対応
・サビに強いステンレスパイプ採用で浴室でも使いやすい
レビュー要約
「本当に落ちにくい」「設置が簡単」と高評価が多く、ザラつき面でも付いたという声が目立ちます。反面、極端な凹凸や濡れ・汚れが残る面では外れやすいとの指摘も。脱脂・乾燥させてから貼るのが成功のコツです。
 ポチップ
					ポチップ
				5. ライクイット(like-it) そっとドアフック(NDH-01)
どんな人に向いている?
ドアの上下を利用して“縦の空間”を有効活用したい方に。上部と下部に金具を掛け、ベルトで固定するだけ。クローゼットや玄関ドア裏のバッグ・帽子・アウターの定位置づくりに役立ちます。
主な特徴
・扉を傷つけにくい設計で、賃貸でも取り入れやすい
・フックが複数付属し、位置調整も簡単
・ドアの厚みや開閉スペースに合わせて使えるスリム設計
レビュー要約
「設置が1分で完了」「省スペースでたくさん掛けられる」と使い勝手の良さが好評。ドアと枠のすき間が極端に狭い場合は干渉することがあるため、設置前にクリアランスを確認すると安心です。
 ポチップ
					ポチップ
				おわりに
壁に穴を開けずに“浮かせる収納”をつくる方法は、マグネット・吸盤・粘着・ドア掛け・突っ張りと実はたくさんあります。まずは置き場所に合った取り付け方式を選ぶのが成功の近道。キッチン家電の側面や洗面台まわり、クローゼットの扉など“使う場所の近くを浮かせる”だけで、取りやすさと掃除のしやすさが見違えます。今回の5つから、暮らしに合うものをぜひ取り入れてみてください。ご活用ください!

 
  
  
  
   
					 
					 
					 
					 
					
