忙しい毎日にうれしい!象印の定番&時短アイテム5選

ベストセラー

毎日のごはん作りやお湯の用意、朝食、持ち歩きのドリンクまで。「細かな家事の積み重ねが一番たいへん…」と感じる方は多いはずです。そこで今回は、家事の“待ち時間”や“後片付け”をグッと短くしてくれる象印の定番アイテムを5つ厳選。炊飯器から電気ポット、トースター、ホットプレート、ステンレスマグまで、家族の暮らしにすっとなじむ使いやすさを中心にご紹介します。今日からムリなく時短を始めましょう。


1. 【炊飯器】象印 極め炊き 圧力IH 3合「NP-RP05-BZ」

  • 特徴:一人暮らし〜少人数家庭向けの3合サイズ。圧力IHと全面加熱でふっくら。30時間の「うるつや保温」や「クリーニング」機能で毎日使いが快適です。小さめでもご飯の味にこだわりたい方に最適。
  • レビュー要約:炊き分けの安定感と保温の美味しさに満足という声が多く、少量でもムラが少ない点が好評。操作はシンプルで、内ぶたが洗いやすい点も支持されています(高温でのニオイ抜きが助かるとの声も)。


2. 【電気ポット】象印 VE電気まほうびん 3.0L「CV-TZ30-WA」

  • 特徴:ステンレス真空断熱+ヒーターで賢く保温するVE方式。必要な時にサッと給湯でき、カルキ抜きや省エネモードも搭載。お茶・ミルク作り・カップ麺まで、家族の“ちょい熱湯”を一台で。
  • レビュー要約:お湯がすぐ使えるラクさと、長時間の保温でも味が気になりにくい点が好評。湯沸かし音が控えめで夜間にも使いやすいとの声があり、日常の“待ち時間”削減に役立つという評価が目立ちます。

3. 【トースター】(Amazon限定)象印 こんがり倶楽部 2枚焼き「EQ-AM22-BA」

  • 特徴:上下遠赤外線ヒーター&80〜250℃の温度調整、30分ロングタイマー。パン2枚を均一に焼き上げ、グラタン皿も縦に2皿OK。はずせるもち焼きネットやスライド式くず受けでお手入れ簡単。
  • レビュー要約:「外サク中ふわ」の焼き上がりが安定、温度ダイヤルで料理幅が広がると高評価。網や受け皿の取り外しがしやすく、日々の手入れ負担が軽いとの声が多いです。

4. 【ホットプレート】象印 やきやき 3枚プレート「EA-HA30-HZ」

  • 特徴:深型穴あき焼肉/深型平面/たこ焼きプレートの3枚セット。反射板で熱効率を高め、油はねや煙を抑えやすい構造。80〜250℃の幅広い温度帯で焼く・煮る・たこ焼きまで家族パーティーに活躍。
  • レビュー要約:煙・油はねの少なさと立ち上がりの速さが好評。プレートの深さで汁物にも使えて“出番が多い”との声が目立ちます。コーティングの耐久感や洗いやすさも支持ポイント。


5. 【ステンレスマグ】象印 シームレスせん 480ml「SM-WA48」

  • 特徴:せんとパッキンが一体の「シームレスせん」で分解・洗浄がラク。軽量約210gで持ち歩きやすく、保温・保冷力も十分。毎日の水分補給から通勤・通学、親の送迎時にも“とりあえず一本”の安心。
  • レビュー要約:洗うパーツが少なく衛生的、漏れにくくカバンでも安心という声が多数。口当たりの良さやカラー展開も好評で、家族で色違い運用をする人も。

おわりに

毎日使うものこそ、「使い勝手のよさ」と「後片付けのラクさ」が時短の近道です。象印の定番アイテムは、炊く・沸かす・焼く・保つの“当たり前”をきちんと支えてくれるのが魅力。家族の生活リズムやキッチンサイズに合わせて、まずは一つ取り入れてみてください。小さな手間が減るだけで、暮らしはもっと軽くなります。どうぞご活用ください!