【山善】暮らしが整う!買ってよかった家電・収納グッズ5選

季節のおすすめ

暮らしをもう少しラクに、スッキリさせたい——そんなときに頼れるのが、手に取りやすい価格と実用性で人気の「山善(YAMAZEN)」です。今回は、筆者目線で“買ってよかった”と感じやすい家電・収納グッズを5点厳選しました。どれも日々の「ちょっと困った」を静かに解決してくれる定番どころ。静音性や省スペース性、組み立てやすさなど、使い勝手を中心にやさしくご紹介します。気になったアイテムは、各商品のAmazonリンクからすぐチェックしてみてくださいね。 


1. 洗えるサーキュレーター(DCモーター / 20畳 / 360°首振り)YAR-CD20ES

どんな人に向いている?
一年中の空気循環・衣類乾燥の効率アップを狙いたい方、就寝時の静音性を重視する方に。ファン部分が分解して洗えるので、清潔に保ちたいご家庭にもぴったり。

主な特徴
・DCモーターで静音&省エネ、微風からパワフル送風まで細かく調整可能
・上下左右の自動首振り(360°)で部屋全体をムラなく循環
・分解洗い対応でお手入れ簡単、リモコン・タイマー搭載 

レビュー要約
「動作音が静か」「洗えて清潔に使える」「部屋干しの乾きが早い」といった声が多く、季節家電として“通年で使える実用品”として支持されています。


2. 電気ケトル 1.0L(空焚き防止・自動OFF)YKU-S1210J

どんな人に向いている?
一人暮らし〜二人暮らしのキッチンで“早く・安全に”沸かしたい方。毎朝のコーヒー、夜のスープづくりなど“必要な分だけサッと”派に。 

主な特徴
・1200Wのハイパワーで1L満水でも約5分前後のスピード沸騰
・空焚き防止&沸騰後自動電源OFFで初めてでも扱いやすい
・湯こぼれ防止や扱いやすい注ぎ口など、日常使いに配慮した設計 

レビュー要約
「必要十分の速さ」「シンプルで使いやすい」「コスパが良い」といった評価が目立ち、毎日の“ちょい沸かし”ニーズにフィットします。 


3. スチールラック本体 5段(幅86.5×奥行39×高さ159cm)ICM-15875J

どんな人に向いている?
リビングの雑貨や仕事道具、キッチン家電の“見せる収納”を作りたい方。転勤・模様替えが多く、組み立てや解体のしやすさも重視する方に。 

主な特徴
・5段の棚で大容量収納、工具不要で組み立てやすい構造
・高さ調整ができ、モノに合わせてレイアウト自在
・ホワイトやブラックなど部屋になじむカラー展開 

レビュー要約
「組み立てやすい」「しっかりしていて見た目も良い」という評価が多く、日用品の定位置づくりに役立つとの声。価格と品質のバランスの良さも支持されています。 


4. 室内物干し(幅93×高さ156cm / 折りたたみ)SHX-155SS

どんな人に向いている?
花粉・梅雨・夜干しなど“部屋干しが多い”ご家庭に。コンパクトに折りたためるので、1K〜2LDKの限られたスペースでも使いやすい。 

主な特徴
・折りたたみ式で未使用時は省スペースに収納
・ステンレスクラッド管採用でサビに強く、耐久性に配慮
・チョイ掛けしやすいバー付きで小物干しにも対応 

レビュー要約
「省スペースで干せる」「必要なときだけ広げられてラク」といった声が見られ、日当たりの良い場所へ“サッと移動→パッと設置”ができる手軽さが支持されています。 


5. 折りたたみテーブル(スタンディングデスク / 高さ90cm)RYST5040H90

どんな人に向いている?
在宅ワークや家事の合間の“ちょい立ち作業”に。必要なときだけ出して、使わないときは畳んで隙間へ。子どもの学習サポート台としても。 

主な特徴
・高さ約90cmの“立って使える”設計で、姿勢リフレッシュ
・折りたたみ式で省スペース、完成品で届いてすぐ使える
・キズ・汚れ・水分・熱に強い天板で日常使いにタフ 

レビュー要約
「サッと出せる」「狭い部屋でもワークスペースが作れる」といった実用性の声が多数。テレワークの気分転換や家事導線のサブ台として“あると助かる”定番です。


おわりに

どれも“置きやすい・使いやすい・続けやすい”にフォーカスした、山善らしい実用品ばかりでした。大がかりな模様替えをしなくても、サーキュレーターで空気を回す、ラックで定位置を作る、室内物干しで家事の負担を軽くする——そんな小さな工夫が、暮らし全体の心地よさにつながります。気になったアイテムがあれば、上のリンクから仕様やサイズをチェックして、ご自宅の“ちょうどいい”を見つけてみてください。ご活用ください!